コロナ禍になって変わった価値観。趣味。思考。ライフスタイルを変えていこうと思っています。
みなさんこんにちは!麗子です。マスクの着用について、本日政府から新たな見解が公表されました。屋外で声を発することがなければ外してもいい・・・なんというか、面白いですよね。そもそも、マスクをなぜしているのか、その基本に立ち返れば、感染させてしまったり感染したりするリスクがない場所なら外していい、なんて、別に人に言われたり決められたりしなくても、当たり前というか。自宅の部屋で一人きりのときもマスクしていないですよね。それは人が見ているから、とか、誰にもなにも言われないで済むからではなく、感染させたり感染したりしないからでしょ?マスクの要不要は、感染防止には大変有効なので必要な場所ではすること、ただし熱中症の危険がある際には人命を脅かすリスクを鑑みて、優先順位の高いほうを選択すること。難しいことだとはおもいません。
こんな議論も、コロナがなければ起こりませんでしたね。マスクのおかげか、最近は風邪をひかなくなりました。マスク生活はたしかにうっとうしいですが良い点もありましたよね。
コロナ禍、という点をみても、いいこともありました。自宅時間を楽しむことだったり、人と会うことが制限されていても会いたい人、これを機に会わなくなる人がはっきりとわかってきたり。お付き合いでしていたこと、ホントに自分がしたくてしていたこと、そのあたりもだいぶはっきりしてきました。
庭の花が大切に思えてきました。季節の移ろいを、花や鳥のさえずりで感じるなんて、今まで正直そんなゆとりはありませんでした。毎日だれかと会い、食事をし、週末は予定を入れて。朝早く家を出ては帰りは真っ暗。それを当たり前に感じていた生活を一変させてくれました。
これからは、もっともっと、ゆっくりと日々を味わっていきたい。マスクを外して、自然の中で深呼吸をし、美しい緑の風にあたりながらゆっくりと散策する。そんな休日を過ごせるようになりたいと思います。
