支援機関一覧
労働者、企業が利用できる病気の治療と仕事の両立支援と支援機関について、厚生労働省「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」を参考に、厚生労働省のWEBサイトから抜粋しました。
治療と仕事の両立について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
労働者が利用できる支援制度、機関
☆支援制度☆
【医療費】
- 高額療養費制度
- 限度額適用認定証の制度
- 高額療養陽費貸付制度
- 高額医療、高額介護合算療養費制度
- 確定申告による医療費控除
- 難病の患者に対する医療費助成制度
- 肝炎患者(B型、C型)に対する医療費助成制度
- 自立支援医療制度
【生活支援】
- 傷病手当金
- 生活福祉資金貸付制度
- 介護保険制度
- 障害基礎年金
- 障害厚生年金
- 障害手当金
- 身体障害者手帳
- 精神障碍者保健福祉手帳
- 障害福祉サービス
☆支援機関☆
【医療支援】
- がん診療連携拠点病院
- 労災病院の治療就労両立支援センター
【就業支援】
- ハローワーク
- 精神保健福祉センター
事業者が利用できる支援制度、機関
☆支援制度☆
- 人材確保等支援助成金(雇用管理制度助成コース)
- 人材確保等支援助成金(中小企業団体助成コース)
- 障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)
- 障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース)
☆支援機関☆
- 産業保健総合支援センター
- ハローワーク

(出典:厚生労働省「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」)