手指消毒、「ちゃんと」してる?

みなさん、こんにちは!マクロファージ麗子です。これから少しづつ、衛生管理者らしいお話をしていきたいと思います。

唐突ですが、手指消毒、しっかりできていますか?

お店に入るとき、商品を触るとき、銀行に行くとき、エレベーターに乗る前後、昨年までは消毒液の前に列ができるくらい人が並んで、手指にシュッとしていました。それが今は・・・目の前にあってもスルーされる方のなんと多いことか!!

これは由々しき問題です。

一番良いのは石鹸をしっかり泡立てて10秒以上こすり、水道の流水でしっかりとすすぐ「手洗い」。指の間、爪の隙間、すみずみまで洗い流すことが、新型コロナウィルス対策には有効です。しかも、それを二度繰り返すと、すごく効果があるそうです!

しかし、何かするたびに手洗いに行くことは無理。であれば、消毒液を使って除菌する必要があります。なのに・・・スルー。

理由はなんとなくわかります。消毒液が目の前にあるのだから「面倒」という理由ではないと思うんです。それよりもきっと消毒すると「手が荒れる」からではないでしょうか。アルコールは手荒れを引き起こします。なんとなく人目を気にして消毒している方も、ちょこっと指先だけを濡らす程度。それでは到底ウィルスは防げません。手のひらだけでなく、爪の先、指の間までまんべんなく、それこそ「びしゃびしゃ」するくらいの量を広げないと意味がないのです。

油断せず、しっかりと除菌してくださいね。それが、自分だけではなく自分の大切な人も守ります。