除菌剤③GSE(グレープフルーツ種子成分)

みなさんこんにちは!マクロファージ麗子です。さて、今回はいよいよ、連載企画3本目「GSE」について書きます。おそらくこれまでお話した2つの除菌剤(アルコール、次亜塩素酸水)と比べて、知名度は低いですよね☆彡

「GSE」とは、グレープフルーツ種子から抽出されるフラボノイドを主とした成分です。これまでは腐敗や食中毒から「食品」を守るために添加されるもの(自然派の食品添加物)として活用されることがほとんどでした。そのため「新型コロナウィルスにも効く!」という認識にいたるまで少し時間がかかったのです。しかし、多くの実験結果から、この「腐敗や食中毒を防ぐ成分」が菌だけではなくウィルスに対しても容赦なく効くことがわかりました。 原液は酸性ですが、中性に調整されて販売されているものが大半です。そもそも食品に入れてよいと認められている成分ですから、口に入れても、全身で浴びても無害です(正確には、食品・化粧品・吸入剤などに使われていて、健康被害の報告がこれまでにありません✨)もちろん手指に使用しても、皮膚のタンパク質に反応しないため、肌荒れも防げます。・・・これ、スゴイ(o^―^o)!!

Grapefruit Seed Extractの略でGSE、日本語に直訳すればグレープフルーツ種子エキス。アロマテラピーを勉強したことのある方にはなじみがあるかと思いますが、精油と同じように、エタノールやグリセリンなどを使って抽出、精製されます。これは植物自身が、紫外線を浴びて発生する活性酸素や害虫、菌から種子を守るために作り出した、天然の「抗酸化、抗菌エキス」。エンベロープ(タンパク質の膜)の有無にかかわらず、害のある細胞を包み込み、浸透圧を使って水分などを抜き取って不活性化させるので、新型コロナウィルスだけでなく、インフルエンザやノロウィルスにも効くという優れものなのですΣ(・ω・ノ)ノ!

過酷な環境からも種子を守り発芽させるためにはたらくこのフラボノイドは、消臭作用があるだけでなく、ポリフェノールの一種ですから、アンチエイジングにもよいとして、美容でもなじみのある成分となっています。美容化粧水にも使われていたりしますよね!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

さらにこのエキスの素晴らしいところは、人や動物には無害というだけでなく、効果が持続するという点です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

噴霧したあと、水分が蒸発しても、非常に安定した状態の除菌成分が表面に残留し、あとからついた菌やウィルスもやっつけてくれます。揮発する瞬間だけ殺菌するアルコールや、ほかの物質とすぐに反応して水となってしまう次亜塩素酸水と大きく異なるのは、とくにこの点です。

まだまだ知名度は低めですが、将来的に大注目を浴びるであろうGSE。すでに除菌剤として商品化されているものもありますから、ぜひ調べてみてくださいね✨

私は除菌ソムリエとしていろいろな除菌剤を見てきましたが、おそらく数年後、「GSE」は除菌剤として主流となっているだろうと考えています(*^▽^*)♡