疲れが出やすい時期・・・

こんにちは!麗子です。このところ、毎日のように人身事故による電車遅延が起こっています。重なるときは不思議と重なるもので、社会に対する不安が引き金になることもありますし、天候が落ち着かなくて心身に疲れが出やすいときなども、注意が必要です。

よく聞くのが「ふっと急に楽になりたくなって・・・」というもの。勇気を振り絞ってえい!と飛び込むのではなく、ついすっと引き寄せられるように、と。ここに至るまでに、すっかりと疲れ切ってしまったのですね。悲しいことです。

どうしたらいいか・・・どうしたら救ってあげられたのか・・・まわりで見ている人は、とても心を痛めます。「なんだかいつもと違うな。」と思っても、どうしたらいいかがわからない。

私もその一人でした。

今はメンタルヘルスについて、多くの対処法が公表されています。企業ぐるみの取り組みも必須となっていますから、ぜひ参考にしてください。

とても不思議なのですが、人の心の動き、とる行動には、ある一定の型があろそうで、出てくる症状にもパターンがあるそうです。それをすかさず読み取ること。

この話は深くなるので、また改めていたしましょう。

一番大切なのは、一人にしないこと。物理的な孤独というよりも、ココロのつながりでいい。ココロだけは、そばにいてあげることです。元気になることを求めたり、頑張れと励ますことでもない。ただ、寄り添うこと。わがままや意地悪も、わかってほしい気持ちの表れ。それが理解できると、腹もたちません。一緒にいる。それだけでも、きっと大きな生きる力になるでしょう。