こんにちは!ブログ更新、かなり久しぶりとなってしまいました。申し訳ありません。
2024年度、社内の健康経営運営はとても充実しております。盛りだくさんの計画でスタートしたため、その実行に追われながら上半期終盤となりました。健康経営エキスパートアドバイザーとしては2年の更新時期を迎え、先日無事に認定をしていただきました。次の2年は、さらに学びを深め、社内の健康経営が戦略的に実行し効果を感じられるよう、尽力していきたいと思います。
2024年度は7月に社内研修を実施しました。以下の資料(抜粋版です)を作成して、そもそも健康経営はどういうものか、そしてそれはどういう背景から考えだされたものなのか、短い時間で簡単に説明をしました。
私もこの資格を取ってから視点が変わり、「働く人の健康促進施策を戦略的に計画的に進めることで、企業が繫栄し、社会も充実する」という図式はとてもナチュラルに感じるようになりましたが、世間ではまだまだ「一生懸命働くこと」と「健康な体作り」が相反関係にあるようなイメージが根強いようで(それだけ体を酷使しながら頑張ってきたのでしょうね。あたまが下がります。)今後少しづつでも、「ひとりひとりの健康な体」=「生活の充実」=「幸せな毎日」=「企業の発展」=「日本の、世界の繁栄」という、すべてはひとつであり、その循環が経済を回していくことになるということをお伝えできたらいいなと思っております。
下期は、社内のコミュニケーションイベントや女性の健康セミナーなどを予定しています。健康経営チームが忙しいのはありがたいこと。これも経営層のコミットがしっかり守られ実行されているからだと感じます。協力体制が整っている環境に心から感謝しております。